homeal マガジン

アレルギーと偏食でなにを出したら良いのかわからない 〜 おしえてhomeal🥕

homealの専門家に幼児食や子育てに関するお悩みや質問を聞いてみよう homealの品質やメニュー開発は、管理栄養士、保育士、品質管理士といった幼児食や育児に関するプロフェッショナルな人たちにより支えられています。 この「おしえて🥕homeal」では、みなさんからいただいた幼児食や育児についての質問やお悩みに、専門家の目線からお答えしています。 子育ては、ほんとうに正解がなく、同じ年齢でも子どもによってさまざま。小さなお子さんを育てるパパやママのちょっとした安心の場になればうれしいです。   今回は「アレルギーと極度の偏食の悩み」についてのご相談です。   homeal管理栄養士、稲尾です。たくさんアレルギーがあると心配になり、食べさせるのが不安になりますよね。メーカーによってはパウチ商品も食べないとのこと、繊細で敏感なお子さんなんですね。 でも切り身の魚の煮物や唐揚げ、牛丼、豚肉や鶏肉などは食べられるんですね。カラダを作るたんぱく質源なので、これらの食品がしっかり食べられているようで安心しました。 同じたんぱく質源ですが、豆腐や厚揚げ、納豆はどうでしょう?ご存知でしょうが、醤油や味噌と同じ、大豆からできている食品です。 また牛乳が好きとのことですが、同じ乳製品でチーズやヨーグルトはどうでしょうか? 厚揚げにチーズを乗せてレンチンするだけの簡単な料理はいかがですか。嫌いでなければ、ねぎや青のりを乗せて、チーズが溶けて厚揚げが温まるまでレンジで加熱してみてください。 味付けはチーズの塩分だけでお子さんには十分です。どうしても無理でしたら、塩を少し足してみてください。こちらの料理をアレンジすれば、お肉や魚の切り身に乗せて焼いて、チーズ焼きにすることもできます。 ほかにも玉ねぎやにんじんをのせて焼いて、ピザ風のお料理にすることも。チーズにはカルシウムも多いので、もしよかったら試してみてくださいね。 緑の野菜は家では食べないけども、保育園で食べられているのならよかったです。保育園でがんばっているので、家ではあまり無理をさせず、親御さんがおいしそうに食べている姿を見せてあげてください。 「ひとくち食べてみよう?」と声をかけてみたり、もし食べれたら誉めてあげたりしているとそのうち食べられるようになるかもしれません。 毎日の子育て、疑問に感じること、こんな方法でいいのかな?と悩むことってありますよね。そんなときは、またぜひお気軽にhomealへご相談ください。   LINE無料相談はこちら アプリ限定情報や最新キャンペーン情報をいち早く通知でお届けします!📲 アプリDLはこちらから

アレルギー食でもおいしい!みんなで同じものを食べられるメニュー ~たまご編 ~ homealの幼児食専門家にきく🥕

今回のテーマは「アレルギーのためのレシピ・たまご編」です。 こんにちは!「管理栄養士」「現役の保育園栄養士」の椛嶋貴子です。 アレルギーを持っている子どもでも、みんなと同じものを食べたい気持ちは一緒ですよね。 そんな子どもの気持ちに寄り添い、アレルギー食でもみんなでおいしく食べられるメニューを数回にわたって、ご紹介します。 今回は”たまご”を使わないレシピです。 【前回の記事】アレルギー食でもおいしい!みんなで同じものを食べられるメニュー ~乳製品編~アレルギー食でもおいしい!みんなで同じものを食べられるメニュー ~小麦編~ たまごを使った料理は彩りがきれいですよね。紹介するレシピは、たまごの代わりにカボチャや豆腐などを使い、見た目をたまご料理風に仕上げています。 どれもおいしくて、おすすめのレシピなです。ぜひ試してみてくださいね!   フライパンで簡単に♪親子丼風どんぶり   材料 幼児3食分/大人1.5食分 ・とりモモ肉(こま切れ)・・・150g・たまねぎ・・・1/4個・にんじん・・・1/4本・だし汁・・・200㏄・みりん・・・大さじ2・しょうゆ・・・大さじ1・きび砂糖・・・小さじ1・粉とうふ・・・50g(20gと30gに分けておく)・かぼちゃ・・・50g・ごはん・・・適量・青ねぎ・・・適量 作り方 ① たまねぎは2cm長のスライス、にんじんは1cm角の薄切りにする。② かぼちゃは皮をむき適当な大きさに切り、やわらかくなるまで煮る。③ フライパンにだし汁、たまねぎ、にんじんを入れて中火にかける。④ たまねぎ、にんじんに火が通ったら、とりもも肉を加えてしっかり中に火が通るまで煮る。⑤ 火が通ったら、みりん、しょうゆ、きび砂糖を加え、みりんのアルコールをしっかり飛ばすためにひと煮立ちさせる。⑥ つぶしたかぼちゃと粉とうふ20gを混ぜ合わせ、全体がしっとりするくらい水(分量外)を加える。⑦ 粉とうふ30gを⑤に加え、手早く混ぜ、まとまりができてきたら平らにならし、⑥を散らすように加える。⑧ 蓋をして弱火でゆっくり火を通し、粉とうふに粉っぽさがなくなったら火を止める。⑨ ご飯の上に⑧をふんわりとのせ、青ねぎをちらして完成。 かぼちゃ入りの粉とうふは、まぜずに上にのせることで、たまごらしさを演出してくれます。たまごの味はしませんが、だし汁をしっかり吸った粉とうふが絶品です。 粉とうふは、こおり豆腐を粉末にしたもの。パサつきがなく食べやすく、水でもどす手間もないので忙しいパパ・ママにおすすめの食材です。小麦粉やパン粉の代わりにもできる優れものなので、ぜひ使ってみてくださいね。   とろとろオムレツ風チキンライス 材料 [チキンライス]・米・・・1合・たまねぎ・・・1/4個・にんじん・・・1/4個・ピーマン・・・1個・とりもも肉(こま切れ)・・・100g・菜種油・・・大さじ1・ケチャップ・・・大さじ2・中濃ソース・・・小さじ1・バター・・・10g [豆腐のオムレツ風 幼児3食分/大人1.5食分]・絹ごし豆腐・・・1/2丁・かぼちゃ・・・80g・顆粒コンソメ・・・小さじ1・塩・・・少々・米粉・・・15g・みりん・・・大さじ1・バター・・・10gケチャップ・・・適量 作り方 [チキンライス] ① 米を研ぎ、常温の水加減で浸水しておく。② たまねぎは2cm長のスライスに、にんじんは1センチ角の薄切り、ピーマンはみじん切りにする。③ 熱したフライパンに菜種油をひいて、たまねぎ、にんじんを炒める。④ たまねぎとにんじんに火が通ったら、ピーマンととりもも肉を加える。⑤ とりもも肉に火が通ったら、火からおろす。⑥ ①にケチャップ、中濃ソース、バターを加え、さっと混ぜる。⑦ ⑤を⑥に入れて、普通炊きで炊飯器のスイッチを押す。⑧ 炊きあがったら全体をよく混ぜる。 [豆腐のオムレツ風]① 絹ごし豆腐はキッチンペーパーに包み、ざるの上に置き、重しをのせて水切りする。② かぼちゃを適当な大きさに切り、やわらかくなるまでゆでる。③ ゆであがったかぼちゃは、よく水けをきり、粒がなるべく残らないようにつぶす。④ 水切りした絹ごし豆腐をなめらかになるまで泡だて器でよく混ぜる。⑤ そこに③と顆粒コンソメ、塩、米粉、みりんを加え、よく混ぜあわせる。⑥ 熱したフライパンにバターを入れて溶かし、⑤を入れて中弱火で加熱する。⑦ 片面に少し焼き色がついてきたら、半分に折り返す。⑧ フライパンのふちに寄せて形を整え、さらに弱火で3分加熱する。 チキンライスを器に盛りつけ、そこに豆腐のオムレツ風をのせる。お好みでケチャップをかけて、完成! 豆腐のオムレツ風は、アツアツで食べるととろりとした食感が楽しめ、冷めるともちっとした食感に変化します。 チキンライスは、つくりやすい分量で表記したので、少し余ると思います。そのまま食べてもおいしいので、多めに作って冷凍しておけば忙しい日に大助かりです!   三大アレルゲン不使用!基本のカップケーキ 材料  [Sサイズのマフィン型6個分]・製菓用米粉・・・100g・ベーキングパウダー・・・小さじ1・きび砂糖・・・30g・塩・・・ひとつまみ・豆乳・・・100㏄・菜種油・・・大さじ2 作り方 ① 粉類をボウルに入れて、泡だて器でよくかき混ぜる。米粉はだまになりにくいので、泡だて器でかき混ぜるだけでOK。② 豆乳、菜種油を加えてよくかき混ぜる。③ 型に流し入れる。④ 180度のオーブンで15分焼く。⑤ 竹ぐしを刺して、生地がついてこなければ焼き上がり。⑥ 粗熱をとって完成! 材料を混ぜて焼くだけの簡単レシピです。 三大アレルゲンを含まないので、たまご以外に乳製品や小麦粉のアレルギーを持つお子さんも食べられます。米粉は小麦粉のように扱いがむずかしくないので、お子さんと一緒に作るのもおすすめ。 豆乳を使っているため日持ちがしないので、その日のうちか翌日中には食べるようにしましょう。 ココアやきな粉、バナナ、レーズン、さつまいもなどを入れてアレンジもできます。思い立ったらすぐできる手軽さもうれしいですね。ぜひ、いろんな味で楽しんでみてください♪...

アレルギー食でもおいしい!みんなで同じものを食べられるメニュー ~小麦編 ~ homealの幼児食専門家にきく🥕

今回のテーマは「アレルギーのためのレシピ・小麦編」です。 こんにちは!「管理栄養士」「現役の保育園栄養士」の椛嶋貴子です。 食のアレルギーがあっても、みんなと同じものを食べたい気持ちは一緒。そんな気持ちに寄り添い、アレルギー食でもおいしく、家族みんなで食べられるメニューを数回にわたってご紹介します。 今回は「小麦を使わないレシピ」です。 小麦粉の代わりに米粉やお米を使ったカレーやお好み焼き、クッキーなどをご紹介します。米粉は小麦粉より扱いやすく、簡単に調理できるものもあるので、ぜひ試してみてくださいね! 前回の記事では、アレルギー食・乳製品編としてレシピを載せています。もしよければご参考ください。   米粉を使ったコロコロキーマカレー 市販の小麦粉を使ったルーの代わりに、米粉でとろみをつけるキーマカレーです。カレーの辛さの調節もできるので、お子さんと一緒のものを食べることができておすすめですよ。 材料 幼児3食分/大人1.5食分 ・玉ねぎ・・・1/3個・にんじん・・・1/3本・ピーマン・・・小1個・じゃがいも・・・小1個・にんにく・・・少々(パウダーでも可)・しょうが・・・少々(パウダーでも可)・豚ひき肉・・・200g・油・・・大さじ1・水・・・1/2カップ・塩・・・少々・しょうゆ・・・大さじ1/2・トマトケチャップ・・・大さじ1・中濃ソース・・・大さじ1・カレー粉・・・小さじ1・米粉・・・小さじ2・ごはん・・・1.5人分 作り方 ① 玉ねぎ、にんじん、じゃがいもは、1.5~2cm角の角切りに、ピーマン、にんにく、しょうがはみじん切りにする。② 油をひいた鍋に玉ねぎ、にんじんを加えて炒める。③ 玉ねぎが透き通ってきたら、ピーマン、にんにく、しょうが豚ひき肉を加えてさらに炒める。④ 豚ひき肉に火が通ったら、じゃがいもと水を加えて煮る。⑤ じゃがいもに火が通ったら、塩、しょうゆ、トマトケチャップ、中濃ソース、カレー粉を加えてひと煮立ちさせる。※まだ年齢的にカレー粉は早いかな…と思う場合には、カレー粉を入れなくても十分においしく出来ます。離乳食完了期におすすめです。⑥ 米粉を少量の水(分量外)で溶いて、⑤に加え、よく混ぜる。⑦ しっかりととろみがついたら火を止める。⑧ 皿にごはんとともに盛り付けて完成。 子どもに合わせた味付けなので、大人は物足りなく感じるかもしれません。そんなときには市販のガラムマサラやから炒りして香りを引き出したカレー粉を加えると、本格的な味わいになりますよ。 焼き野菜やゆでたまごなど、お好みのトッピングをするのもおすすめです。   ごはんのお好み焼き ごはんを使って、食べ応えばっちりのお好み焼きを作ります。小さく焼けば軽食やおやつにもぴったりなレシピです。 材料 幼児3食分/大人1.5食分 ・キャベツ・・・150g・青ねぎ・・・30g・ごはん・・・200g・卵・・・2個・シュレッドチーズ・・・30g・豚肉(こま切れ)・・・150g・油・・・大さじ1・中濃ソース・・・大さじ1・トマトケチャップ・・・大さじ1・マヨネーズ・・・適量・青のり・・・適量・かつお節・・・適量 作り方 ① キャベツは粗みじん切り、青ねぎは5㎜程度の小口切りにする。② 大きめのボウルに①、ごはん、卵、豚肉、シュレッドチーズを入れてよく混ぜる。③ フライパンに油を熱し、お好みの大きさに生地を流し入れる。④ 片面に焼き色がついたら裏返し、蓋をして蒸し焼きにする。⑤ 中までしっかり火が通ったら、お皿に盛りつける。⑥ 中濃ソースとトマトケチャップを混ぜ合わせ、出来上がったお好み焼きに塗る。⑦ お好みでマヨネーズ、青のり、かつお節をトッピングして完成。 ごはんの粒つぶが気になるかな……と思いきや、ごはんを使っていることがまったく気にならない食感です。何も言わずに出したら、アレルギー食だということが全く分からないほど。ホットプレートで焼きながらみんなで食べられるのもいいですね。   米粉のさくほろクッキー 小麦粉を使わずに、さくさくほろほろのクッキーを作りましょう! 混ぜて丸めるだけの簡単レシピなので、ぜひお子さんと一緒に作ってみてくださいね。 材料 作りやすい量 ・無塩バター・・・90g・片栗粉・・・40g・メープルシロップ・・・20g ※はちみつでもOK・米粉(製菓用)・・・90g 作り方 ① 無塩バターを湯せんで溶かす。② ①に、メープルシロップ、片栗粉を加えてよく混ぜ合わせる。③ 米粉を加えて全体がしっかり混ざるようによく混ぜる。④ 好きな形を作る。⑤ 180℃に予熱したオーブンで約18分焼く。⑥ 焼きたては崩れやすいので、鉄板にのせたまましっかりと冷ます。 粘り気がなく、少し扱いにくい生地ですが、型に入れたり丸めたりして好きな形にすることができます。また、焼き上がりはとても崩れやすいので、しっかり冷ますことがポイントです!口の中でやさしく、さくっほろっとする食感がたまらないクッキーです。 米粉やお米を使ったレシピいかがでしたか? 小麦を使わなくても、米粉やお米を使えば、おいしく調理することができます。また米粉は小麦粉のようにだまになってしまうことがなく、調理がしやすいのがうれしいですね。時短で簡単にできるのでおすすめです。 ぜひ、試してみてくださいね!   LINE無料相談はこちら アプリ限定情報や最新キャンペーン情報をいち早く通知でお届けします!📲 アプリDLはこちらから

アレルギー食でもおいしい!みんなで同じものを食べられるメニュー ~乳製品編 ~ homealの専門家にきく🥕

今回のテーマは「アレルギーのためのレシピ・乳製品編」です。 こんにちは!「管理栄養士」「現役の保育園栄養士」の椛嶋貴子です。 食のアレルギーがあっても、みんなと同じものを食べたい気持ちは一緒。そんな気持ちに寄り添い、アレルギー食でもおいしく、家族みんなで食べられるメニューを数回にわたってご紹介します。 今回は「乳製品を使わないレシピ」です。 乳製品は食事からデザート、お菓子にいたるまで多く使われていますよね。 この乳製品がアレルギーとなると、なにを食べたらいいの?と悩んでしまいそうですが……安心してください!豆乳を代わりに使うことで、乳製品を使ったのと同じようなおいしい料理が作れます。 今回はシチューやピザ、デザートのレシピを紹介します。ぜひ、試してみてくださいね。   鮭とほうれん草の豆乳シチュー 牛乳でつくるシチューよりもさっぱりしているので、季節を問わず食べることができます。鮭とほうれん草を使うことで、色鮮やかなひと品になりますよ。 材料 幼児3食分/大人1.5食分 ・玉ねぎ・・・1/4個・にんじん・・・1/4本・じゃがいも・・・小1個・ほうれん草・・・25g・鮭・・・80g・油・・・小さじ1/2・水・・・50㏄・豆乳・・・250㏄・米粉・・・小さじ1・みそ・・・大さじ1/2・塩・・・少々 作り方 ① 玉ねぎは2cm長のスライス、にんじんはいちょう切り、じゃがいもは1.5cmの角切りにする。② ほうれん草は下ゆでして、1cm長に切る。③ 鮭はグリルで焼き、冷めてから荒くほぐして骨と皮を取り除く。④ 鍋に油を熱し、玉ねぎにんじんを炒める。⑤ ある程度火が通ったらじゃがいもと水を加え、にんじんやじゃがいもがやわらかくなるまで煮る。⑥ ③を加える。⑦ 豆乳に米粉を加えて混ぜ合わせたものを⑤に加えて沸騰直前まで温める。⑧ ②を加える。⑨ 火を止めて、みそと塩を加えて味をととのえる。 みそを加えることで、コクが増します。洋風になり過ぎないので、ごはんとの相性も抜群ですよ。   豆乳チーズで手作りピザ チーズの代わりに、豆乳で簡単チーズを作ります。パン粉を散らすことでこんがりした焼き色とザクっとした食感も再現できますよ。 材料 20cmのピザ1枚分 <豆乳チーズ>・豆乳・・・250g・レモン汁・・・大さじ1・きび砂糖・・・3g・塩・・・1.5g <ピザ>・ピザクラスト・・・1枚・トマトケチャップ・・・大さじ2・まいたけ・・・15g・ズッキーニ・・・20g・アスパラ・・・1本・ベーコン・・・40g※具材は、お好きな食材やあるものでOK!・豆乳チーズ・・・上記分量での出来上がり量・パン粉・・・大さじ1・油・・・少々 豆乳チーズの作り方 ① 鍋に豆乳を入れて沸騰直前まで温める。② 火を止めてレモン汁を加える。③ やさしく混ぜて、ぼろぼろとした塊ができ始めたらそのまま5分置いておく。④ ざるにキッチンペーパーをのせ、そこに③を流し込む。⑤ ざるの下に小さめのボウルを設置して、水分がある程度落ちるまで静置する。 ⑥ ある程度水分が落ちたら、キッチンペーパーの端をつまんでねじる。⑦ 上に重しになるもの(お皿などある程度重みがあるもの)をのせ、ラップをして冷蔵庫で一晩ゆっくり水を切る。⑧ 水分がしっかり抜けたら、ボウルにあけ移し、きび砂糖と塩で調味する。 ピザの作り方 ① ピザクラストにケチャップを塗る。② 具材をのせる。③ 豆乳チーズをのせる。④ パン粉に油を混ぜ、3の上から散らす。⑤ 250℃に温めておいたオーブンで10分焼く。 豆乳チーズは、そのままだとクリームチーズのような味わいですが、加熱すると少し豆腐のような食感になります。ピザ以外にも、デザートやケーキのトッピングに使える豆乳チーズです。 保存がきかないので作り置きには向きませんが、さまざまなシーンで活躍してくれますよ。   ゼラチン不要!豆乳バナナプリン ココア味 子育ての強い味方、みんなが大好きなバナナを使ってカンタンに作れるプリンです。お砂糖不使用で、とっても甘いプリンを作ることができます! 材料 ・バナナ(皮が黒くなり、完熟しているもの)・・・2本・豆乳・・・150g・ココア・・・5g 作り方 ① 材料をすべてミキサーにかける。② ①を沸騰直前まで温める。③ 器に入れる。④ 粗熱が取れたら冷蔵庫で冷やす。 バナナに含まれるペクチンという成分が、豆乳のたんぱく質と反応して固まるプリンです。 完熟したバナナで、十分なくらい甘い味に仕上がります。ココアのほかに抹茶でもおいしくできますよ。もう少し甘みがほしいなというときには、はちみつやメープルシロップをたらすのがおすすめです。 豆乳を使ったレシピ、いかがでしたか? 豆乳は沸騰させると表面に膜(まく)が張ってしまうので、「沸騰させないこと」が大事なポイントです。また沸騰によって、ほかの材料のミネラルと反応して分離しやすくなってしまうので、気をつけましょう。 また、お子さんにアレルギーがなくても、豆乳を使ったレシピはヘルシーでおすすめです。ぜひ、一度試してみてくださいね♪...